ブロック

Sonic Piでよく見る構造はブロック(block)といいます。ブロックは沢山のコードをひとかたまりとして、便利に扱うことができます。たとえばsynthsampleでは、その後ろのパラメータによって音を変えることができました。しかし、場合によってはコード数行に同じ変更内容を反映させたい時などが出てきます。たとえばループする時に、5回のうち1回だけリバーブを加えたい場合を考えてみます。

play 50
sleep 0.5
sample :elec_plip
sleep 0.5
play 62

コードのまとまりを使って何かをしようとするときに、コードのブロックの始まりと終わりをSonic Piに伝える必要があります。その際にdo始まりに、end終わりとして使用します。

do
  play 50
  sleep 0.5
  sample :elec_plip
  sleep 0.5
  play 62
end

しかし、これではまだ完璧ではないので、実行されません(動かしてみてもエラーメッセージが出るだけです)。実行したい始まり終わりのブロックをSonic Piへ伝達が完了していないからです。doの前に特別なコードをすこし書くことによってこのブロックをSonic Piに教えることができます。このチュートリアルの後半でこれらの特別なコードを使ったいくつかの事例を紹介していきます。ひとまず、みなさんが特別なコードを使ってSonic Piを動かしたい場合、doendでコードをまとめることが重要であることを覚えておいてください。